喰っちゃあいかんのか? へようこそ!
-thumbnail2.jpg)
-thumbnail2.jpg)
今日の食材は 「チゴダラ」です。
チゴダラはタラ目チゴダラ科の魚。
エゾアイナメとよく似ている。
っていうか、馴染みが無いので判断しかねる。
よって、今回は”科”を尊重してチゴダラとします。
何よ?文句あるの?
さて、このチゴダラおよびエゾアイナメ。
関東以北?ではドンコと呼ぶそうな。
ドンコに失礼じゃな。
ドンコって言ったら、川にいるハゼのようでハゼでないアレじゃろが?
何?うるさい?
で、某スーパーで販売されていた。
お値段450円。
産地は不明。
サイズは35cmほど。
相場が分からんな、この魚。
ひとまず、喰ったことが無いので買ってみることにした。
恐らく、ボッタクられているのだろう。
見てくれと季節からすると鍋かい?
まずは、観察でもしましょうかね。
はい、尻鰭。
-thumbnail2.jpg)
はい、第一背鰭
-thumbnail2.jpg)
はい、第二背鰭
-thumbnail2.jpg)
はい、尻鰭
-thumbnail2.jpg)
はい、胸鰭
-thumbnail2.jpg)
はい、腹鰭
-thumbnail2.jpg)
-thumbnail2.jpg)
はい、口
-thumbnail2.jpg)
はい、風貌。
-thumbnail2.jpg)
お楽しみ頂けましたか?
何?楽しくない?
どーして?
新聞みるよりよっぽど楽しいけどなぁ。
さて、ウロコを落と、頭を落とします。
-thumbnail2.jpg)
大き目の肝が見えますな。
旨いのか?
肝は丁寧に取り出し、お腹の内側をきれいに洗います。
-thumbnail2.jpg)
そして、3枚におろします。
-thumbnail2.jpg)
-thumbnail2.jpg)
一部、切り取って皮をはいでみた。
-thumbnail2.jpg)
こりゃあ、生で喰えるんじゃぁないかい?
喰ってみるだ。
-thumbnail2.jpg)
もんぐ・・・・もんぐ・・・んまい!
やや水っぽいが、部分的に繊維を感じます。
上出来なんじゃない?
普通に旨いね、悪くない。
ついでに、肝も喰ってみるかい?
見た感じ、寄生虫等はいないみたい。
-thumbnail2.jpg)
じゃあ、ちょっとだけ・・・・
ワサビ醤油で頂く。
もんぐもんぐ・・・
少し、弾力を感じます。
風味あはアンキモかな?
これまた、そこそこ美味しい。
残りは鍋行き・・・・
身が崩れやすく、取りにくい。
-thumbnail2.jpg)
-thumbnail2.jpg)
そして、やや骨っぽい感じ。
がたいの割には骨が目立つんですな。
子供には向かない。
ほろほろとした身は美味しいのだが、ぼろぼろ崩れる。
んがあぁ?って感じですか。
何?わかんないじゃと?
おっと、ちなみに生食においてマネをされて健康被害にあっても当方は一切に責任を負いませんので、全ては自己責任にてお願いいたします。
ま、全部そうですがね。
レシピブログに参加しました!
ありきたりかい?

刺身のこと知りたかったら、これを読むべし。
さしみの科学―おいしさのひみつ (ベルソーブックス)
探せば図書館にもあると思うよん。
下記↓から他の家庭料理や男の料理のブログが探せます!
料理、旨いもん大好きな方は必見!
カテゴリー別になっていて、好みのブログが探しやすいです。
一度ご覧になった方も、応援でクリックしていただけるとうれしいです!


皆さんいろんなブログを作成されてます。
参考になりますよ!
本を買うならアマゾン。
中古本(マーケットプレイス)もあり、中には1円〜なども。
本屋で買う前に必ずチェックだ!!
検索欄にキーワード入れてGO!
リンクシェアのアフィリエイトなら報酬1円から振込み!そして、振込み手数料も取られません! リスク無しどす!