-thumbnail2.jpg)
-thumbnail2.jpg)
喰っちゃあいかんのか? へようこそ!
今日の食材は「サヨリ」です。
そう、またサヨリです。
お腹まわりがモロに傷んでいた個体。
何?捨てる?
喰え、コノヤロウ。
もったいないオバケが出んぞ!
もっとも、食中毒起こさないように注意されたし。
そう、全ては自己責任で。
はあ、さすがに加熱調理さ。
でもシンプルに、塩焼き。
やはり、塩焼きなら頭付きがいい。
無論、個人的な趣向で特別な根拠はありませぬ。
やんや言うな。
内蔵を取り出し、よく洗ったサヨリに塩を施し1日寝かします。
キッチンペーパー等敷いておくとドリップまみれになりません。
-thumbnail2.jpg)
翌日・・・焼く。
何?1日寝かせた理由?
いや、寿司喰ったしもう喰えないの。
お腹いっぱいだったんだい。
それが一般家庭つーもんだべ?
何?ちがう?
意地でも喰うのか?
喰いたきゃあ喰え。
おまいはフードファイターか。
サヨリ大喰い選手権大会ってか?
地味じゃな。
さて、今回は焼き魚グリルで焼きました。
炭火なんぞで焼くといいんでしょうな。
もしやるなら一酸化炭素中毒に注意してね。
たんまに死んでるからね。
さあ、焼き上がりましたよ。
早速頂きましょう!
-thumbnail2.jpg)
もんぐもんぐ・・・・ほう、んまいっ!!
サヨリらしい旨みを感じます。
傷みかけの状態が良かったのか?
塩して1日寝かせたのが良かったのか?
はたまた両方か?
んまいなぁ。
ご飯がたくさん喰えるど。
ちなみに、先日寿司にしたサヨリの骨やアラはから揚げにしました。

そして頭は味噌汁のダシさ。
最後の最後まで喰い尽くすのじゃ。
んごっ!
レシピブログに参加しました!
ありきたりかい?

刺身のこと知りたかったら、これを読むべし。
さしみの科学―おいしさのひみつ (ベルソーブックス)
探せば図書館にもあると思うよん。
下記↓から他の家庭料理や男の料理のブログが探せます!
料理、旨いもん大好きな方は必見!
カテゴリー別になっていて、好みのブログが探しやすいです。
一度ご覧になった方も、応援でクリックしていただけるとうれしいです!


皆さんいろんなブログを作成されてます。
参考になりますよ!
本を買うならアマゾン。
中古本(マーケットプレイス)もあり、中には1円〜なども。
本屋で買う前に必ずチェックだ!!
検索欄にキーワード入れてGO!
リンクシェアのアフィリエイトなら報酬1円から振込み!そして、振込み手数料も取られません! リスク無しどす!