

喰っちゃあいかんのか? へようこそ!
今日の食材は 「イシガキフグ」です。
イシガキフグはフグ目 ハリセンボン科イシガキフグ属の魚。
4月中旬のお話。
何気に近所の海を眺めていたら・・・・
底の方に巨大なハリセンボンを発見!
こりゃあ・・・すくわねばなるまい。
早速、タモ網ですくってみた。
おっし、入ったぞ。
おっ?
なんだかクソ重いではないか。
しかも、予想以上に巨大だ。
50cm以上はあるな。
って、よく見るとトゲが短い。
こりゃあイシガキフグだべ?
膨らむとボールのようだ。
コイツのトゲも結構鋭く痛い。

ニッパーでパキパキとカットしてやったぞ。
何?暇なヤツじゃと?
失礼なっ!
こういった時間をわざわざ捻出しておるのじゃ。
ふくれっぱなしでは捌きにくいので、腹に包丁を突き立て空気を抜いてみた。
そして脳天を突き刺し、〆る。
んぐっっ!!

頭を落とそう・・・・
とりゃっ!

ここから強引に皮を剥ぐ。
皮は非常に分厚く硬い。

筋肉はハリセンボン同様に少ない・・・・・
が、しかし、今回は本体自体が巨大なのである程度の肉は取れよう。

何とか皮はぎ完了!
ゼイゼイって感じですな。

取れた肉片はこれくらい。
無論、画像は背骨入り。


胸鰭の付け根に肉があったので、特別扱いしてみた。
ふんっ!!


さあ、今回はこの取れた肉片から良さげな部分を抜粋し、刺身じゃ。


でけたど。

そこそこに透明感のある身質です。
さあ、それでは早速頂きましょう!
もんぐもんぐ・・・・
ややザックリした食感ですが・・・まあ、んまいじゃあないかい?
風味は淡い。
解体の手間を考えるとなんだが・・・ウキっ!!
レシピブログに参加しました!
ありきたりかい?

刺身のこと知りたかったら、これを読むべし。
さしみの科学―おいしさのひみつ (ベルソーブックス)
探せば図書館にもあると思うよん。
下記↓から他の家庭料理や男の料理のブログが探せます!
料理、旨いもん大好きな方は必見!
カテゴリー別になっていて、好みのブログが探しやすいです。
一度ご覧になった方も、応援でクリックしていただけるとうれしいです!


皆さんいろんなブログを作成されてます。
参考になりますよ!
本を買うならアマゾン。
中古本(マーケットプレイス)もあり、中には1円〜なども。
本屋で買う前に必ずチェックだ!!
その他の商品も充実!
検索欄にキーワード入れてGO!
日本最大級のショッピングモール楽天。
安心してお買いもの出来ます。
リンクシェアのアフィリエイトなら報酬1円から振込み!そして、振込み手数料も取られません! リスク無しどす!