

喰っちゃあいかんのか? へようこそ!
今日の食材は 「ハリセンボン」です。
ハリセンボンはフグ目ハリセンボン科ハリセンボン属の魚。
さあ、今回は先回からの続きですよ。
一応、ハリセンボンって事だが、イシガキフグも調理します。
ま、似たようなもん?か?
さあ、それではハリセンボンから捌いていきましょう。
最近ハリセンボンの扱いに少し慣れてきた。
この刺々しい皮をいかに楽に取り除くかがポイントだろう。
で?おいらは?
ハサミでお腹側の皮に切れ込みを入れていきます。

で、まずは内臓を取り除きます。
卵巣かな?

肝臓かな?

浮き袋かな?

後は、筋肉部分と皮の間に指を突っ込んで皮と身を切り離していきます。

ある程度は強引さが必要だね。
ほら、あとは頭だけ。

んで、頭もほじり出し完了。

ん?なんかこんなの出てきた。

ちなみに・・・・
もう1匹おるっ!

手順は同じなので・・・・
はしょるっ!
はい、ハリセンボンの解体完了。
さて・・・どこまで使う?

はい、内臓部分。

はい、筋肉の部分。

さあ、次はイシガキフグだ。
このイシガキフグ、トゲが無いように見えるでしょ?

あるのです。
短いだけで、なかなか痛いトゲが全身にあります。
この体表のデコボコは骨で、この骨の中央部分がトゲ状になっている。
まずはヒレを落とそう。
ハリセンボン捌く時にヒレが引っ掛かってやりにくかったからね。

ついでに口まわりも切れ目を入れとく?

で、ハリセンボン同様にハサミでお腹側を切って行きます。
皮膚に埋没している骨を避けながら開いていきます。
ああ、やりにくい・・・・

まるでヨロイのようだ。
で、内臓を取り除きます。
でかいキモだな。

奥の方に見えるのが筋肉部分。
小さいね。

さあ、取り出しだいっ。

はい、取り出し完了。
ハリセンボンと大差なし。

しかし、この皮・・・・
何なんでしょうね?

稀にこのイシガキフグを鍋で食べるって話を聞く。
その際には皮ごと鍋にするらしい。
要するに、この皮も食材となりうる事を指している。
旨いのか?
その前にこの骨だらけの皮をどう調理するの?
ん〜〜ん〜〜ん〜〜・・・・
とりあえず、湯にくぐらせて・・・・
流水で冷却。
ヌメリを取る?

金タワシでヌメリを取ってみた。
なんか固まった感じ?


箱形になった。
内側の薄皮?もはいでみた。

ちょっとグニっと曲げてみた・・・・・・
これ全部骨。

やはりこの骨を取り除かないといかんか?
しかし、今のままではまだ硬くて取り除けない・・・・
もちっと茹でる?
様子を見ながらしばしボイル。
10分くらいか?

加減がわからんな。
そして引き上げ。
骨を取り除いてみる。

ん〜・・・なんとか作業可能だ。
ほらほら、このボコボコは全部骨さね。

懸命に・・・・
懸命に・・・・
懸命に・・・・抜く・・・・ペンチで・・
で、結果がこれ。
旨そうに・・・・・ない・・・・

ねちょねちょの単なるゼラチン状態だ。
ちょとポン酢で喰ってみる。
まだほの暖かい状態です。
もんぐもんぐ・・・・もんぐ・・・
あああ・・・味気なし。
食感はねちょねちょ。
イマイチなり。
ちなみに、このイシガキフグの皮膚に埋没している骨がこちら。

これが皮膚の全域に埋まっている。
で、全身取り除くと・・・・
こんな感じ?

やってらんない・・・・
やったけど。
で、冷蔵庫へ入れて・・・翌日。
冷たくなったこのイシガキフグの皮ゼラチン・・・
ガッチリ固まって硬い・・・・
無理やりちぎって喰ってみる・
もんぐもんぐ・・・・ぐにぐに・・・
超硬い味の無いグミ喰ってる感じだ。
コイツはもういいや。
他いこう。
と、いう事でハリセンボンの一部を使って味噌汁を作ろう。
肝も溶かし込んでみますか?

ハリセンボンは一応無毒って事になってる。
肝臓の利用については沖縄方面で使用されているね。
で、ハリセンボンを水を張った鍋に入れ沸騰させます。
しばらくアクを取り除きます。

で、キモを溶かし込む・・・・・

白菜等をブチ込んで、味噌で味を整え完成!
今日はここまでにするか?

さあ、それでは早速・・・・・
いっただっもぁ〜す!
ずぴぴぴ・・・ぴ・・・
ん、普通だ。
味噌汁って言うより鍋喰ってる感じね。
具材が白菜って事もあるが、キモがコクを出している。
でも、上品な感じではなく雑多な味わい。
なんつーか、庶民の味的な感じ?
そんな味わいさ。
ウキッ!
レシピブログに参加しました!
ありきたりかい?

刺身のこと知りたかったら、これを読むべし。
さしみの科学―おいしさのひみつ (ベルソーブックス)
探せば図書館にもあると思うよん。
下記↓から他の家庭料理や男の料理のブログが探せます!
料理、旨いもん大好きな方は必見!
カテゴリー別になっていて、好みのブログが探しやすいです。
一度ご覧になった方も、応援でクリックしていただけるとうれしいです!


皆さんいろんなブログを作成されてます。
参考になりますよ!
本を買うならアマゾン。
中古本(マーケットプレイス)もあり、中には1円〜なども。
本屋で買う前に必ずチェックだ!!
その他の商品も充実!家電にパソコン、釣具etc 何でもあります。配送はピカイチ。
検索欄にキーワード入れてGO!出来ればプライム会員になろう。おいらは会員。
日本最大級のショッピングモール楽天。
安心してお買いもの出来ます。
おいらはずっとウィルスバスターを使っています。
パソコンのセキュリティに不安のある方は是非。


おいらの”釣行記”と”喰っちゃあいかんのか?PARTU”はこちら。


その他



