

喰っちゃあいかんのか? へようこそ!
今日の食材は 「イシガキフグ」です。
イシガキフグはフグ目ハリセンボン科イシガキフグ属の魚。
さあ、イシガキフグだ。
解体は先回終わったからね。
今回はその続きだ。
さて、このでかい肝臓どうする?

厚生労働省のページには肝臓は可食部位としての記載は無い。
喰うのは勝手じゃが、すべては自己責任でどんぞ。
で?どうする?
蒸す?
そうね、シンプルに蒸しみよう。
肝臓は適当に切ったあと、その血管内に溜まっている血液を極力絞り出そう。

して、こんな感じで蒸す。

そして、約15分後。

で、皿に盛る。

故合って、2時間程度放置・・・・
すると・・・

脂がにじみ出てる〜
おっ、おまいは脂ぎった40代のおっさんか?
へ?なに?おいらか?
おいらは永遠の28歳だっ。
んごっ!
少量をポン酢で喰ってみる・・・・・
もんぐもんぐ・・・もんぐ・・・
ん〜・・・・・・
たいしてんまぐね。
脂が乗ってれば何でもんまいってもんでも無い。
たくさんあるのにどうぴよう・・・うう・・
うっ、海へお帰り頂こう・・・・
ここは高知県は大月町なのら・・・色んな小魚が食い尽くしてくれる。
ふんっ!
ちなみに、あまり動かない魚で身肉に脂っ気のない魚は肝臓に脂が溜まるような気がする。
フグ系やらカワハギ系がその代表格かな?
さあ、本題?の唐揚げを作ろう。

と、言っても適当に切って、塩水にくぐらせて、片栗粉をまぶして揚げるだけさ。
まあ、何て簡単なんでしょう〜
で、出来上がりましたよん。

なかなかのボリュームでしょ?
だって、ハリセンボンも混ざってますもの。
えへっ♡ あへっ♪
ウキッ!
さあ、それでは早速・・・・
いっただっきもあ〜す!
もんぐもんぐ・・・・もんぐ・・・・
んまいっ!
筋肉質で締まった感じ・・・・では無い。
しっとりとして柔らかい感じだ。
ひねたクセもなく、上品な味わい。
ん?ハリセンボンとイシガキフグの違いじゃと?
ん〜とねぇ〜・・・
えっとねぇ〜・・・
うんとねぇ〜・・・
わかんないでち。
ごっ、ごめんなちゃうぃ〜〜〜〜〜〜〜
んごっ!
レシピブログに参加しました!
ありきたりかい?

刺身のこと知りたかったら、これを読むべし。
さしみの科学―おいしさのひみつ (ベルソーブックス)
探せば図書館にもあると思うよん。
下記↓から他の家庭料理や男の料理のブログが探せます!
料理、旨いもん大好きな方は必見!
カテゴリー別になっていて、好みのブログが探しやすいです。
一度ご覧になった方も、応援でクリックしていただけるとうれしいです!


皆さんいろんなブログを作成されてます。
参考になりますよ!
本を買うならアマゾン。
中古本(マーケットプレイス)もあり、中には1円〜なども。
本屋で買う前に必ずチェックだ!!
その他の商品も充実!家電にパソコン、釣具etc 何でもあります。配送はピカイチ。
検索欄にキーワード入れてGO!出来ればプライム会員になろう。おいらは会員。
日本最大級のショッピングモール楽天。
安心してお買いもの出来ます。
おいらはずっとウィルスバスターを使っています。
パソコンのセキュリティに不安のある方は是非。


おいらの”釣行記”と”喰っちゃあいかんのか?PARTU”はこちら。


その他



