

今日の食材は 「クロウシノシタ」です。
以前、アカシタビラメは紹介しましたね。
今回は同じウシノシタ科のクロウシノシタです。
対面販売の半額で440円です。
-thumbnail2.jpg)
今回のクロウシノシタのサイズは30センチくらいか?
見た目は肉厚なので、購入してみる。
-thumbnail2.jpg)
-thumbnail2.jpg)
しかし、ここは出張先だ。
包丁なんて持っていない。
98円でカッタナイフを買う。
そう、今回はカッターナイフを使用します。
皿も無いので、ホテルのなんらかのトレーと醤油入れに小物の入っている小皿を使います。
-thumbnail2.jpg)
まずは、カッターナイフの背でウロコをそぎ落とします。
-thumbnail2.jpg)
その後、頭の付け根にカッターナイフを入れ、5枚におろしていきます。
-thumbnail2.jpg)
やっぱりカッターナイフは切りにくいっす。
かといって包丁を買うまでもない。
結構独特の生臭ささがありますな。
さて、無事に5枚おろしを完了し、皮を引いたら下ごしらえは完了だ。
-thumbnail2.jpg)
適当に切り分けて盛り付けます。
色気はありません。
さあ、それではいっただっきもあぁ〜〜っす!
もぐもぐ・・・おんやぁ〜?
以外においしい。
マジで。
クロウシノシタ自身の風味もあり、旨みもある。
あらら、もっといけてないもんと思っていた。
こりゃあいいもん見つけたな。
次回もあったら買いだ。
鮮度によるのか?
しかし、料理屋に行っても喰えませんぜ、コレは。
ありきたりなもんしか出ませんからね。
鮮度の見極めは慎重に。
下記↓から他の家庭料理や男の料理のブログが探せます!
料理、旨いもん大好きな方は必見!
カテゴリー別になっていて、好みのブログが探しやすいです。
一度ご覧になった方も、応援でクリックしていただけるとうれしいです!


皆さんいろんなブログを作成されてます。
参考になりますよ!

今日の逸品は「いわしすり身黒せんべい」だ。
48%すり身を使っています。
イワシはミンチにすると黒っぽくなります。
その特性を隠すことなく前面に押し出してますな。
千葉・銚子 いわしすり身黒せんべい
