喰っちゃあいかんのか?: 喰っちゃあいかんのか?:ヒラソウダ







釣キチちゃんの・・・
「喰っちゃあいかんのか?」

釣り好き釣キチガイの元サラリーマンがお送りする・・
変 食 探 訪  !
2014年09月01日

ヒラソウダの天ぷら

ヒラソウダの天ぷら (1).jpg ヒラソウダの天ぷら (2).jpg

喰っちゃあいかんのか? へようこそ!

今日の食材は 「ヒラソウダ」です。
ヒラソウダはスズキ目サバ科ソウダガツオ属の魚。

ここ、大月町ではマルソウダとの区別なくメジカと呼ばれる。
ホントか?

今回の獲物は、とある2月の寒い日に大月町の道の駅で発見。
最初はスマかと思った・・・・

しかし、表示は”メジカ”になってる。
おや?

お腹を見てみると、スマ特有の斑点が無い。
も、もしかして、これがヒラソウダか?

よく分からんが、マルソウダとは違う体型。
スマのようで、スマでないお腹。

して、値段は・・・・・200円・・・
安いな・・・

ヒラソウダの天ぷら (2).jpg

サイズも何気に40cmくらいある。
これは買わねばなるまい。

そう言えば、関東や関西に住んでた頃は魚喰いたいと思っても、買うもんが無かったなぁ。

あの頃は苦悩の日々だった。

サンマの安い季節はサンマばっかり喰ってた気がする。
1匹100円前後だった。

生食に問題ない鮮度があり、なかなか良かったね。
逆に、ここ高知県西部ではサンマの良い物はあまり見かけない。

他にもたくさん魚があるから、サンマ単体での売り上げ増は難しいのかもしんない。

さあ、ヒラソウダを捌いていきましょう。
まずは、首?のまわりの板状のウロコをそぎます。

ヒラソウダの天ぷら (3).jpg

別に、落としてしまわなくて結構さ。
そして、頭を落とします。

ヒラソウダの天ぷら (4).jpg

その後は良く洗おう。
おほぉう〜スッキリしました。

ヒラソウダの天ぷら (5).jpg

で、3枚におろす。

ヒラソウダの天ぷら (6).jpg

体側の骨を切り取り、サク状へ。

ヒラソウダの天ぷら (7).jpg

血合いのドス黒い部分を取り除きます。

ヒラソウダの天ぷら (8).jpg

後は、適当に切って天ぷらに揚げる・・・・・
さあ、完成でち。

ヒラソウダの天ぷら (1).jpg

さっそく頂きましょう!
塩でもつけて・・・

もんんぐもんぐ・・・もんぐ・・・・
んまいっ!

マルソウダの唐揚げの時もそうだったが、意外とパサらないんだな。
おいちい。

魚のふわっとした天ぷらのイメージではなく、鳥天みたいな感じ。

んごっ!

レシピブログに参加しました!
ありきたりかい?


刺身のこと知りたかったら、これを読むべし。
さしみの科学―おいしさのひみつ (ベルソーブックス)


探せば図書館にもあると思うよん。

下記↓から他の家庭料理男の料理のブログが探せます!
料理旨いもん大好きな方は必見!

カテゴリー別になっていて、好みのブログが探しやすいです。
一度ご覧になった方も、応援でクリックしていただけるとうれしいです!

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ←クリックしてみなっせ!

皆さんいろんなブログを作成されてます。
参考になりますよ!

本を買うならアマゾン。
中古本(マーケットプレイス)もあり、中には1円〜なども。
本屋で買う前に必ずチェックだ!!
その他の商品も充実!
検索欄にキーワード入れてGO!


日本最大級のショッピングモール楽天。
安心してお買いもの出来ます。


リンクシェアのアフィリエイトなら報酬1円から振込み!そして、振込み手数料も取られません! リスク無しどす!
アフィリエイトならリンクシェア

posted by 釣キチちゃん at 11:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | 喰っちゃあいかんのか?:ヒラソウダ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
アウトドア&フィッシング ナチュラム アウトドア&フィッシング ナチュラム