-thumbnail2.jpg)
喰っちゃあいかんのか? へようこそ!
今日の食材は 「韓国産アワビ」です。
お盆期間中にちょっと贅沢をしてみた。
とあるスーパー。
小型ながらアワビが三個入って1351円。
-thumbnail2.jpg)
1個約450円。
アワビとしては激安だ。
でも、表示には「韓国産」そして、「養殖」の文字が。
ほう・・・単に安いってんじゃあないな。
買っちまった・・・
こういうもんは家族がいないすきにこっそり喰うもんだべ?
なに?違う?
いいじゃあないですか。
居酒屋に飲みに行って「今日は3,000円だったよ、安いなぁ〜」なんて言ってませんか?
まだまだ平和な世の中じゃあないですか?
不況っていっても外食で1人3000円払って安いだなんて・・・・
あんなありきたりな料理で。
奥さんきっと目が点ですよ。
ダシ巻きタマゴに300円?
それで安い?
10個入り98円のタマゴを必死にGETする主婦にしてみれば、タマゴ30個分じゃあないの!?
無論、居酒屋は様々な経費使ってますからねぇ。
当然自宅でつくるより高い。
でも、後片付けはいらないし、ありきたりなメニューであってもそれなりに美味しい。
居酒屋の存在意義はその辺にあるのか?
しかしなぁ、3000円あったら養殖マダイ1kgと純米吟醸酒720ml1本買ってもお釣りがきます。
「お金が無いからいい酒飲めないんですよおぉ〜」
「え?でも居酒屋で3000円使うんでしょ?」
自分でやればもっと良質な食品と、良質なお酒が手に入る。
ちなみに外食では食品添加物の表示なんてありません。
どんなもんぶち込んでも消費者にはワカリマセン。
もちろん使用基準は守っているのでしょうが。
ま、要するに居酒屋で飲むのに比べれば1,351円なんて安いもんだと。
何?前置きが長すぎる?
いいじゃん、別に。
さて、韓国産アワビ。
一部通販などでは1個500円程度販売されているようだ。
今回の韓国産アワビ、パックされている状態では殻の状態はわからんなぁ。
わざとか?
全部裏側向けていやがる。
ひっくり返して殻の様子を見ると、なんだかブルーがかった部分がある。
-thumbnail2.jpg)
ちょっちトロピカルだ。
中身を取り出し、内蔵を取り除きよく洗う。
今回は包丁の先でこそぎました。
-thumbnail2.jpg)
-thumbnail2.jpg)
タワシなどでこするのが一番手っ取り早いのですが、タワシがなかったのだ。
口の部分に包丁を入れ、口の周りを取り除く。
-thumbnail2.jpg)
その後、薄くスライスし包丁の角でたたきます。
アワビは硬いですから、食べやすいように手を加えます。
準備ができたら握るのみ。
はいはい出来上がりましたよ。
アワビなんて何年ぶりかしらん♡
-thumbnail2.jpg)
ふひっへへっ!!
うひゃひゃひゃぁ・・・・
さあ、それでは・・・・・
いっただっきもあぁ〜すぅ。
もんぐもんぐ・・・・???
風味が無い。
あのアワビ独特の風味が淡い。
単なる貝だ。
あれ?
とうとう味覚が衰えてきたか?
いやいや・・これはやはり・・・・・・
イマイチだ。
せっかく楽しみにしておったのに・・・裏切られた感じ?
これがたまたまなのか?全般にそうなのか?
そこが問題なのだが・・・
そうそう試せないなぁ。
この値段じゃ。
これが全てとするなら・・・値段ほどの価値はアリマセン。
ご注意くだされ。
レシピブログに参加しました!
ありきたりかい?

刺身のこと知りたかったら、これを読むべし。
さしみの科学―おいしさのひみつ (ベルソーブックス)
探せば図書館にもあると思うよん。
下記↓から他の家庭料理や男の料理のブログが探せます!
料理、旨いもん大好きな方は必見!
カテゴリー別になっていて、好みのブログが探しやすいです。
一度ご覧になった方も、応援でクリックしていただけるとうれしいです!


皆さんいろんなブログを作成されてます。
参考になりますよ!
本を買うならアマゾン。
中古本(マーケットプレイス)もあり、中には1円〜なども。
本屋で買う前に必ずチェックだ!!
検索欄にキーワード入れてGO!
リンクシェアのアフィリエイトなら報酬1円から振込み!そして、振込み手数料も取られません! リスク無しどす!
【喰っちゃあいかんのか?:巻貝の最新記事】
手間暇も自分でやる分には無料ですもんね。
手間暇を惜しまずに料理してみると、素人でもそこそこのモノができるので、最近は外食がボッタクリに思えてきました。
10日ほど留守にしていたのでコメントが遅れました。スイマセン。
材料代と提供される料理から考えれば、ものによって”ボッタクリ”と思ってしまいますね。
ま、維持費や人件費、廃棄のロス等あるのでしょう。
毎日忙しいビジネス戦士は調理などしている時間は無いのかもしれません。
その時間を埋めてくれるのが外食や中食なのでしょう。外食の落とし穴は食品添加物表示かもしれませんね。これはスーパーの対面惣菜やパン屋なども同様で原材料表示なんてありません。
調理が楽しいならば、作る手間は苦痛では無いですよね?あとは後片付け。これだけはめんどいなぁと思ってしまいます。
でも、エコポイント関連の話題で、
”買い替えより、テレビ見るの止めて、車乗らないのがエコ(ecology)に最も効果的では?”という問いにも似て、
「おとっつぁん、それはいわない約束でしょ。」
「それを言っちゃぁおしまいよ!」
という気もします。
なかなか面白いですねぇ。
「それを言っちゃぁおしまいよ!」
確かにそうかも。
しかしまあ、仕事命で「そんなモンより時間が大切!お金で時間が買えるならそれでいいじゃん!」って方もいるでしょうね。
そういう方から見れば、「キミは暇でいいねぇ」となるかも。
人生、何に重点を置くかによって考え方は異なる。
ま、好んでその環境に身を置いているとは限りませんが。
"しかしまあ、仕事命で「そんなモンより時間が大切!お金で時間が買えるならそれでいいじゃん!」って方もいるでしょうね"
かつて、”忙しい、忙しい”と言って騒いでる人の脇で”無駄に忙しくしてるだけじゃないの?半分位切り捨てても大勢に影響はないよ!”とか、”忙しいのは能力に問題が...”と発言し、
「それを言っちゃぁおしまいよ!」
という状況になったことがありました。